11月7日 11:00ー12:00
日本の数学と物理学の男女共同参画(資料とトーク)
野尻美保子氏(KEK/東京大学カブリIPMU)の資料
●物理学会における男女共同参画問題(会員登録情報調査から)
https://indico.ipmu.jp/event/383/attachments/3457/4460/73-05Gender_Equality.pdf
●物理学会における無意識のバイアス問題(大規模アンケート 調査から)
https://indico.ipmu.jp/event/383/attachments/3457/4459/73-07Gender_Equality.pdf
●日本における男女共同参画の課題(講演スライド)
https://indico.ipmu.jp/event/383/attachments/3457/4467/pdf
佐々田槙子氏(東京大学大学院数理科学研究科)の資料
●日本の数学界における男女共同参画の現状と提案
http://www.math.keio.ac.jp/~bannai/Report_MathGender.pdf
●その英語版(The Situation of Gender Equality in Mathematics in Japan )
http://www.math.keio.ac.jp/~bannai/Report_MathGender_en.pdf
●日本の数学分野における男女共同参画 (講演スライド)
Elsevierのgender report
https://www.elsevier.com/connect/gender-report
London Mathematical Societyの理学系のデータ
””Good Practice in University Science Departments”
アメリカ物学会のセクハラに関するレポート
https://physics.aps.org/articles/v12/43
女性研究者の論文が激減…コロナ下で差別と格差が浮き彫りに
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72708
女性科学者のいろいろな道(大学、企業、専門の変更など)の例として
岩波ジュニア新書『研究するって面白い!ー科学者になった11人の物語』
https://www.iwanami.co.jp/book/b266377.html