会期: 平成30年2月10日- 12日 (10日 10:30開始、12日 16:15閉会)
Dates: 10 - 12 Feb 2018
会場: 東北大学理学研究科合同C棟 青葉サイエンスホール (セブンイレブンの横)
Place: Aoba Science Hall, Science Complex C 2F, Aoba-yama campus, Tohoku Univ., Sendai (Near the SEVEN-ELEVEN convenience store in the building)
campus map: http://www.sci.tohoku.ac.jp/campusmap/kita-aobayama/
(H-04 building in the above map)
研究会趣旨:
重力は引力であるため、宇宙の膨張は引きとめられ、減速するはずである。しかし
現在の宇宙が加速膨張していること、そして宇宙初期にもインフレーションという
加速膨張の時期があったことが、観測的に非常に確からしいことが分かってきた。
いったい何が宇宙膨張を「後押し」し加速させているのか、その物理機構は分かっ
ていない。「押す」力が必要である。本新学術領域研究では、宇宙膨張の加速の原
因を究明、また加速膨張に逆らって銀河・銀河団などの宇宙の構造の形成を引き起
こすダークマターとの引力のせめぎ合いを理解することを目的とする。この目的の
下、この加速宇宙の物理を徹底的に究明するため、インフレーションによる加速
(A01)、ダークマターによる減速 (A02)、ダークエネルギーによる加速 (A03)という3
つの三つの宇宙膨張の時期を、宇宙背景放射CMB (B01)、銀河イメージング (B02)、
銀河分光 (B03)、宇宙膨張の直接測定 (B04 )の四つの手法でアプローチし、その
データを究極物理解析 (D01)で統一的に読み解き、究極理論 (C01) と結びつける計画
研究を遂行する。
本シンポジウムでは、代表者および領域内の研究者が領域の趣旨および各研究計画の
進捗状況を報告するとともに、公募研究の最終年度となる為その成果発表の場とします。
また、一般講演も募集しますので、この機会に本領域に関連するご自身の研究の宣伝
にお使いください(2018年1月26日締切)。
Because gravity is an attractive force, the expansion speed of the Universe should be decreasing. However, observational data accumulated over the years strongly support that the present Universe is in the phase of the accelerated expansion and there was also another phase of the accelerated expansion in the very early Universe. The physical mechanism that makes the Universe undergo the accelerated expansion is not known yet. Some “repulsive force” is necessary. The purpose of this innovative area is to clarify the origin of the accelerated expansion. In order to achieve this goal, it is necessary to investigate the interplay between the repulsive force causing the accelerated expansion and the attractive force sourced by dark matter which triggers the formation of the cosmic structures such as the galaxies and clusters of galaxies. In this innovative area, researchers from different fields join together and form nine sub-groups: inflation in the early Universe (A01), decelerated expansion by dark matter (A02), accelerated expansion by dark energy in the present Universe (A03), cosmic microwave background (B01), galaxy imaging (B02), galaxy spectroscopy (B03), direct measurement of the cosmic expansion (B04), ultimate data analysis (D01), and ultimate theory of the Universe (C01). Not only collaborations within each individual sub-group but also collaborations among the different sub-groups are essential to obtain scientific achievements we desire.
This third symposium, after the second symposium held in March 2017, consists of reports of scientific results by representatives and members of each sub-group as well as researchers selected for public research. In particular, this year is the last year for the first contributed research programs (Koubo-Kenkyu in Japanese), so we hope we can hear the outcome and achivement of each contributed research program at the meeting. We also accept applications for oral/poster presentation by non-members of this innovative area. The middle of the symposium includes plenary talks aimed at stimulating discussions among participants and creating new multidiscipline collaborations. (Deadline 26, January 2018)
(*)
領域の9つの計画研究と代表者を以下に示します:
●計画研究A01
代表者:佐々木節(京都大学基礎物理学研究所)
課題名:インフレーション宇宙のメカニズムとその物理の多角的検証
●計画研究A02
代表者:高橋史宜(東北大学)
課題名:宇宙の揺らぎと構造の進化、その背後にある物理の究明
●計画研究A03
代表者:杉山直(名古屋大学)
課題名:ダークエネルギーの理論モデル構築とその観測的検証
●計画研究B01
代表者:羽澄昌史(高エネルギー加速器研究機構)
課題名:宇宙マイクロ波背景放射の広天域観測で探る加速宇宙と大規模構造
●計画研究B02
代表者:宮崎聡(国立天文台)
課題名:広天域深宇宙のイメージングによる加速宇宙の暗黒成分の研究
●計画研究B03
代表者:高田昌広(カブリIPMU)
課題名:広天域銀河分光サーベイによる加速宇宙の究明
●計画研究B04
代表者:臼田知史 (国立天文台)
課題名:次世代超大型光学赤外線望遠鏡TMTと高分散分光器による宇宙の加速膨張の直接検証
●計画研究C01
代表者:大栗博司 (Caltech/カブリIPMU)
課題名:究極理論からの加速宇宙の解明
●計画研究D01
代表者:小松英一郎 (MPA/カブリIPMU)
課題名:多波長宇宙論データを用いた究極的物理解析ツールの開発
Speakers include (tentative)
Hitoshi Murayama (Kavli IPMU), Misao Sasaki (Kyoto Univ.), Fuminobu Takahashi (Tohoku Univ.), Naoshi Sugiyama (Nagoya Univ.), Masashi Hazumi (KEK), Satoshi Miyazaki (NAOJ), Masahiro Takada (Kavli IPMU), Tomonori Usuda (NAOJ), Jiro Soda (Kobe Univ.), Kazuhiro Yamamoto (Hiroshima Univ.), Eiichiro Komatsu (MPA/Kavli IPMU)